鳥さんのぶらり遊覧

鳥頭が訪問した場所の紹介

65.練り供養(當麻寺)

【訪問日】
2024.4.14(日)


【今回の訪問先】
當麻寺(練り供養)』


【所在地】

奈良県葛城市當麻


【滞在時間】
1時間


【概要】

中将姫さまは、宝亀6年3月14日、二十五菩薩のお迎えを受け、現身のまま、阿弥陀如来さまの極楽浄土へ迎えられました。その故事に因んで行われるのが「聖衆来迎練供養会式」です。
境内に来迎橋がかけられ、観音菩薩勢至菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて、阿弥陀さまの待つ極楽へ導いていく様子を再現します。(公式サイトより引用)


【感想】

この日は當麻寺様へと、重要無形民俗文化財にご指定を頂きました『練り供養』の拝観に伺わせて頂きました。

『練り供養』といえば、この踊りが印象的ですね。

 

f:id:birdheads:20240415100416j:image

 

早めに到着すると、まずは中之坊様を伺わせて頂きます。御朱印を頂いて談笑。今年の請願桜は4月1日が見頃だった様です。牡丹は少しだけ咲き始めておりました。

 

f:id:birdheads:20240415100913j:image


f:id:birdheads:20240415100909j:image

 

また、この日は住職様の特別展示も楽しむことが出来ました。

 

f:id:birdheads:20240415101102j:image


f:id:birdheads:20240415101106j:image

 

絵天井を堪能した後は、いよいよ『練り供養』です。橋を架けるとは聞いておりましたが、こんな光景になるとは予想をしておらず、驚きました。

中将姫様を乗せた御輿が、極楽堂から娑婆堂へと渡ります。

続いて僧侶が娑婆堂から極楽堂へと進み、読経を始めます。

 

f:id:birdheads:20240415101355j:image


f:id:birdheads:20240415101350j:image

 

まずは稚児が、続いて雅楽師、最後に僧侶の列が降りてまいります。

稚児が携えた蓮が、流石は中将姫様の行事なんだと感じさせます。

 

f:id:birdheads:20240415114459j:image


f:id:birdheads:20240415114502j:image


f:id:birdheads:20240415114505j:image

 

そして、遂に二十五菩薩様が極楽より降りてまいります。冒頭の踊りはここで登場を致します。

 

f:id:birdheads:20240415114734j:image

 

f:id:birdheads:20240415115223j:image


f:id:birdheads:20240415115230j:image


f:id:birdheads:20240415115226j:image

 

娑婆へと降り立ち、中将姫様をお迎える菩薩様。

極楽へと戻られる際には、中将姫が連れられております。

 

f:id:birdheads:20240415120451j:image


f:id:birdheads:20240415120454j:image


f:id:birdheads:20240415120447j:image

 

極楽へと戻られる二十五菩薩様。

夕陽が一行を照らし、「神々しい」という表現がかちりと当て嵌ります。

 

f:id:birdheads:20240415121156j:image

 

稚児、雅楽師、僧侶の列が菩薩様に続きまして、『練り供養』は終了となります。

 

f:id:birdheads:20240415121415j:image


f:id:birdheads:20240415121407j:image


f:id:birdheads:20240415121411j:image

 

位置取り、時間帯、佇まい。

この光景を作るために全てが計算されたしたならば、それだけ中将姫様は愛された存在なのだと、鳥頭は感じました。

改めまして、重要無形民俗文化財へのご指定、おめでとうございます。

 

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します!
- See you next place ! -